仕事

「なんか上司が嫌いだ…」絶妙に嫌いな上司の4つの特徴【解説】

更新日:

 

あ~、なんかイライラする~…。
キャリ子

 

 

KEI
どうしたんですか?

 

 

 

あ、すみません…。

最近なんか上司にイライラしてしまって。

キャリ子

 

 

 

KEI
なぜ上司にイライラしてるんですか?

 

 

 

うまく言葉では言えないんですけど、なんかこう~イライラする人なんですよね。

言うなれば”絶妙に嫌われる”タイプって感じです(笑)

キャリ子

 

 

 

 

KEI
絶妙に嫌われる上司ですか(笑)

でも真面目な話、パワハラやモラハラが認知されてからはストレートに嫌な上司っていなくなりましたよね。

 

 

 

確かにそうかもしれません。
キャリ子

 

 

KEI
一方で、会社で問題にならないレベルの嫌な上司は増えているかもしれません。

 

 

 

もしかすると、私の上司もそのタイプですね。

でも、問題にならないレベルの嫌な上司って具体的にどんな上司なんでしょうね?

キャリ子

 

 

 

KEI
それでは今回は、「絶妙に嫌いな上司の特徴とデメリット」について話して解説していきましょう。

 

この記事を読んでほしい人

  • なぜか上司にイライラを感じる人
  • 上司の行動に我慢している人
  • 部下に嫌われているんじゃないかと思う人

 

 

なぜあなたは上司が嫌いなのか?

 

あなたの職場にも、絶妙にイラつかせる上司っていませんか?

 

 

人前で怒鳴り声を上げて叱責したり、あからさまな嫌味を言ったりと、パワハラやモラハラに抵触するほどではないものの、イライラを感じるような上司です。

 

 

冒頭でも言いましたが、ここ最近は企業も従業員からの訴訟リスクを恐れて、パワハラやモラハラとなるような上司への対処をしているため、一昔前のトンデモ上司は少なくなりました。

 

 

ちなみに「マニピュレーター」というトンデモ上司は密かに存在しています。

関連記事 マニピュレーター上司とは?職場のフリーザ に気を付けろ!【解説】

 

 

絶妙に嫌いな上司の4タイプ

 

嫌いな上司と言ってもそのタイプは色々あるかと思います。

 

そして今回は職場で大問題とはならずとも絶妙に嫌いな上司ということで、ここではよくいる4つのタイプを紹介しようと思います。

 

それらのタイプはこちらです。

  1. 怒りっぽい上司
  2. 選り好みする上司
  3. あいまいな上司
  4. 愚痴っぽい上司

 

このような絶妙に嫌いな上司はどの会社・職場にもいるものです。

 

それではそれぞれのタイプごとに解説していきましょう。

 

 転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用する方法とは?

 

1. 怒りっぽい上司

何かにつけて怒りを振りまく上司です。

 

このご時世なので怒声を浴びせるということはしませんが、部下の仕事の出来不出来にかかわらず小言を言ってきます。

 

基本的にはネガティブなことしか言わないため、部下ともモメる(小競り合い)こともしばしばあります。

 

 

2. 選り好みする上司

自分の好き嫌いで物事を決めます。

 

何より厄介なのは、自分のお気に入りの部下の提案や意見には快く応じたり協力をする一方で、お気に入りではない部下の提案や意見に対しては否定的なものです。

 

そのため提案の質や意見の真っ当さは二の次で、あくまで自分の好き嫌いで判断するため、しばしば間違った判断を下され、結果的にその尻拭いをお気に入りの部下意外に押し付けるものです。

 

 

3. あいまい上司

あいまいな指示を出したり、あやふやな基準で部下を評価します。

 

指示の内容がはっきりしないためどのように動いたら分からず、また評価基準も不透明であるため頑張るモチベーションが生まれません。

 

問い詰めても自分の中に軸が無いのか、いずれにせよあいまいな答えしか返ってこないというネガティブループに陥ります。

 

 

4. 愚痴っぽい上司

やたら他人のことを愚痴ります。

 

あなた以外の部下(同僚、先輩、後輩)や会社の重役の愚痴を吐いて、「お前もそう思うだろ?」と同意を求めてきます。

 

上司であるためきっぱり「私はそう思いません」とは言いづらく、渋々ながらも共感をせざるを得ないものです。

 

嫌いな上司の一つに、無能な上司っていう人もいますよね?

関連記事 「無能な上司が生まれる理由」無能な上司の10の特徴と6つの対処法

 

 

絶妙に嫌いな上司から受けるデメリット

 

前のトピックでは、絶妙に嫌いな上司の4タイプについて紹介してきました。

 

それぞれ嫌いな上司ではあるものの、「大きな問題を起こしているわけではないから我慢しておこう」と思ってはいませんか?

 

もしそうなのであれば、それは間違いです。

 

なぜなら、このような大問題ではないものの絶妙に嫌いな上司であっても実は弊害をもたらすからです。

 

それでは、絶妙に嫌いな上司がもたらす弊害(デメリット)は一体何なのか、タイプごとに解説していきましょう。

 

 

1. 疲労と老化

怒りっぽい上司の元にいると、リーキーガットを誘発してしまうかもしれません。

 

リーキーガットとは、腸の膜(バリア)に穴が空き、そこから未消化の食品や血管などに入らないはずの毒素が血管に入ってしまい体中に回ってしまうことです。

 

誰かと言い争ったりして、相手からガミガミ・グチグチ言われると疲労困憊になると思います。

 

するとそれがストレスとなり、結果的に老化を促進してしまうのです。

 

このことは、「夫婦やカップルの喧嘩(対人関係)がどのような影響を及ぼすのか?」を調べた研究が元になっているのですが、そこでは夫婦やカップルだけでなく職場の上司から同様の影響を受ける可能性も示唆されています。

 

 

 

2. 嫉妬

選り好みする上司の元にいると、職場の同僚や先輩、後輩に対して嫉妬心が芽生えてしまいます。

 

当たり前ですが、明らかに自分の提案や意見の方が優れているにもかかわらず(他の人も同意している)、上司のお気に入りだからという理由で自分の同僚にチャンスが巡ってくるのを目の当たりしたらどうでしょう。

 

ほとんどの人は、それまで意識していなかった相手でも嫉妬を感じてしまうのではないでしょうか。

 

 

3. 不安感

曖昧な指示をしたり、評価基準が不透明な上司の元にいる人ほど、ストレスが溜まりやすくなります。

 

南フロリダ大学が提唱する「身も心も壊してしまう会社の特徴」の中で、統一性の無い指示などは消化器官の不良と相関しているということが様々な論文のメタ分析によって示されています。

 

つまり、曖昧な指示をする上司、不明瞭な評価基準である会社にいる人ほどストレスフルになり、心身に異常をきたす可能性が高まるのです。

 

 

 

4. 罠にハメられる

他人のことを愚痴ってくる上司はいますが、それは罠かもしれません。

 

時にいるのですが、そのように他人の愚痴を言い、それに乗っかってくる人を篩(ふるい)に掛けるのです。

 

つまり、他人の悪口に付き合う人=信用できない奴であるという認識となり、その後重要な仕事を任せてもらえなくなるなどの可能性があるのです。

 

 

”根回し”を嫌う人は多いですが、コレができる部下を上司は評価します。

「根回しは無駄?」効果的な根回し方法を知れば絶対に役に立つ【解説】

続きを見る

 

 

絶妙に嫌いな上司からのデメリットを逃れるには?

 

ここまで、絶妙に嫌いな上司の4つのタイプについて話してきました。

 

 

改めて振り返ってみましょう。

  1. 怒りっぽい上司
  2. 選り好みする上司
  3. あいまいな上司
  4. 愚痴っぽい上司

 

このような上司はどの職場にもいるもので、先ほども言ったように彼らから被るデメリットは意外と大きいのです。

 

 

そしてこのデメリットから逃れるには、結論この2つだと考えます。

部署移動

転職

 

上司への対応の仕方などはないのかと思うかもしれませんが、上司(他人)が変わることはありませんし、あなたが変えることも難しいでしょう。

 

 

そのため、そのような上司がいない環境に身を置くことが最適だと言えます。

 

 

しかし、耐えられないほど嫌いだというわけではないのであれば、その上司があなたの元からいなくなるまで我慢するのも一考の余地はあるでしょう。

 

 

例えば、怒りっぽい上司ならば距離を置いたり、選り好みするする上司なら気に入られるように根回しする、あいまいな上司であれば自分の認識を明文化してそれを確認したり、愚痴っぽい上司ならその上司の気持ちにだけ共感を表すなどです。

 

 

もしかすると、これらの対処法によって多少気が紛れてストレスから解放されるかもしれません。

 

 

ただやはり、そのような上司の下で仕事をすることは自身のパフォーマンスに悪影響を及ぼすはずです。

 

 

それゆえに、あなた自身が満足に仕事をしたいのであれば、その上司の下から離れることが最善策なのです。

 

 

部署移動は希望を出しても叶わないことがほとんどであるため、本当に上司に我慢できないなら転職をオススメします。

状況に合わせたオススメの転職エージェントがこちら【パターン別】

続きを見る

 

 

それでも上司には変わりないという事実

 

あからさまなパワハラやセクハラ、モラハラをする上司は減りました。

 

 

一方で、徐々にストレスを与えてくるような上司は未だに多く、彼らは問題になるほどのことをしているわけではないため職場からいなくなることはありません。

 

 

しかし、そんな絶妙に嫌な上司の下で働くことで徐々にストレスが蓄積していくのは明らかで、いつか心身に大きなダメージとなって現れるかもしれません。

 

 

もしあなたの上司もこの記事で紹介した絶妙に嫌いな上司なのであれば、身の振り方を考えた方がいいかもしれません。

 

絶妙に嫌いな上司の特徴

怒りっぽい上司

選り好みする上司

あいまいな上司

愚痴っぽい上司

 

 

「上司が嫌いでも辞められない」という人は、少なくとも上司に嫌われないようにしましょう。

「上司への対策」気に入られるにはこの3つのテクニックが大事【解説】

続きを見る

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • この記事を書いた人

KEI

仕事やキャリア、生活などに役立つ情報を科学や雑学を交えて発信しています。 仕事の仕方、時間の使い方、コミュニケーション、キャリア形成、睡眠、食事、フィジカルケア及びメンタルケアなどを基にハタラクのアップデートを目指します。 プロフィールはこちら

-仕事
-,

Copyright© ハタラクを考えるブログ , 2024 All Rights Reserved.