この記事を読んでほしい人
- これから面接を控えている人
- 面接でどのようにアピールしたらいいか分からない人
- 面接での逆質問で何を訊いたらいいのか悩んでいる人
面接で喧嘩を売ることの意味
「面接で喧嘩を売る」というのは、面接官に言いがかりをつけたり、威圧をするという意味ではありません。
そうではなく、「企業側が回答に困りそうなことを尋ねる」という意味です。
基本的に、面接では面接官から面接者へ質問が投げかけられ、それに対して回答していきます。
そのため、どうしても面接とは主従関係の構図(企業が上で面接者が下)があると思えてしまいます。
しかし本来、面接とは企業と個人が対等な立場として行われるものです。
そのため、企業側から回答に困窮する質問がされる一方、個人側からそのような質問を投げかけることも躊躇うものではありません。
企業側が面接者を判断しようと志望動機や強み・弱みといった回答に頭を捻る必要のある質問をするのと同様に、面接者である個人側も企業を判断するために際どい質問をするのも、対等な関係同士の面接ではルール違反ではありません。
したがって、面接では以下のような質問を面接官に投げかけることは良い意味で喧嘩を売ることだと言えます。
競合と比べた場合の御社の強みと弱みは何でしょうか?
御社にはどのようなキャリアパス(キャリアフロー)がおありでしょうか?
〇〇さん(面接官の名前)が考える、御社で働くメリットは何でしょうか?
そして、このような質問を投げかける、つまり喧嘩を売ることは自分にとってメリットがあるのです。
では、それは一体どんなメリットなのでしょうか?
面接で喧嘩を売るメリット
面接で企業に喧嘩を売るメリットは大きく分けて2つあります。
それがこちらです。
入社すべき企業か否かの見極め
自分の本気度の伝達
先ほど話したような質問を投げかけることによって、この2つのメリットを享受できるというわけです。
それでは、これら一つずつについて解説していきましょう。
入社すべき企業か否かの見極め
面接では喧嘩を売る=企業(面接官)に先ほど挙げたような質問(以下)をすることで、「仮に内定をもらったとして入るべき会社なのか?」を判断する手掛かりとなります。
競合と比べた場合の御社の強みと弱みは何でしょうか?
御社にはどのようなキャリアパス(キャリアフロー)がおありでしょうか?
〇〇さん(面接官の名前)が考える、御社で働くメリットは何でしょうか?
というのも、このような質問に対して返答に窮したり、曖昧な返答だった場合、それはその企業には大した魅力が無いことの表れだと言えます。
上記の質問はあくまで一例ですが、この質問に対する回答はその企業に勤める人間であれば持っていて然るべきものですし、それを答えられないということは無いに等しいと言えます。
中には、「その面接官が無能だから答えられないだけ」と言う人もいるかもしれませんし、もちろんその可能性はあります。
しかし、面接という企業側もアピールする場にそのような人材に任せてしまう企業なのであれば、その企業の判断力や認知力が疑わしいとも言えるでしょう。
改めてですが、企業(面接官)に対してこのような質問を投げかける=喧嘩を売ることは、その企業のに見極めに役立つということです。
自分の本気度の伝達
面接では喧嘩を売る=企業(面接官)に先ほど挙げたような質問(以下)をすることで、「自分の本気度を伝える」ことにつながります。
多くの面接では、面接者が面接官の質問に対して答える受け身の形です。
しかし以下の質問のように、企業(面接官)の本質を突くような質問というのは、その企業について調べていないとできないものです。
市場における御社のシェアは現状3割ほどですが、これを伸ばすために何か取り組まれていることはありますか?
御社の〇〇という新サービスですが、なぜこのサービスを立ち上げられたのでしょうか?
また、なぜ勝算があると考えたのでしょうか?
私としては、~~なのではないかと考えていたのですが、いかがでしょうか?
場合によっては、このような質問に対する回答を持ち合わせていないかもしれません。
そのため、企業側(面接官)が返答に窮する可能性は大いにあります。
しかし、このような質問はその企業についてよく調べていないとできないものです。
そのため、この質問の背景には「私は御社にとても興味を持っている。本気で面接に望んでいる。」というメッセージがあると言えます。
したがって、このような質問をすること=喧嘩を売ることで、自分が本気だということを企業に伝えることができるということです。
ちなみに、このような質問に対して面接官の機嫌が悪くなったり、怒り出すような場合は、つまり質問者の意図を理解できない会社だと言え、その企業は入るべき会社ではないかもしれません。
勘違いしてはいけないこと
ここまで、面接で企業に喧嘩を売ることについて話してきましたが、それはあくまで面接で良い印象を与えること、そしてその企業を見極めることが目的です。
そのため、自分を大きく見せようとか、その面接官が気に入らないからという理由で喧嘩を売ることは間違いです。
先ほども伝えたように、面接とは対等な者同士がお互いを推し量る場であり、面接者である個人も面接官である企業のを見定めることはおかしなことではありません。
そして、企業を推し量るためには相手の状態や情報を引き出す必要があり、喧嘩を売るのはそのための手段なのです。
自分を大きく見せようとか、その面接官が気に入らないから喧嘩を売るというのは、それ自体が目的と化してしまい、それは間違った行為でしかないのでその点を勘違いしないようにしましょう。
ただし、面接官が威圧的な態度で臨んできた場合は然るべき対処をしましょう。
喧嘩を買ってくれる企業は希望が持てる
面接で企業(面接官)に喧嘩を売った際、その喧嘩を買ってくれる企業は良い企業である可能性が高いものです。
というのも、先ほど挙げたような返答に窮する質問に真摯に向き合って対応する会社であれば、たとえ満足できる制度や環境、状態ではなくとも、それを今後改善していこうという意志はあるからです。
一方で、質問に対して誤魔化したり、曖昧な答えで煙に巻こうとするのであれば、従業員に対してもそのような対応をする会社かもしれないと言えます。
またこれは僕の経験上ですが、喧嘩を買ってくれる企業ほど喧嘩を売る面接者を高く評価する傾向があります。
なぜなら、企業が採用をする目的の一つとして、新しい血を入れたり風を吹かせたいというものがあります。
そして、企業(面接官)が返答に窮する質問をする面接者ほど、その企業が持ち合わせていない視点や思考があることを理解しているからです。
「面接で喧嘩を売るなんて…」と思うかもしれません。
しかし、相手の印象に残り、かつ自分でもその企業を判断したいのであれば喧嘩を売るべきなのです。
転職する場合は、転職エージェントを有効活用することをオススメします。
なぜなら、無料でアドバイザーをつけれるようなものだからです。
転職をする場合、多くの人は転職サイトで求人を探します。
ただし自分一人だと、多くの求人をの中から自分の能力や経験、条件に見合う求人を探し、さらに面接日程の調整や労働条件、給与の交渉までを行うのはとても時間と労力が掛かります。
一方で転職エージェントに任せれば、数十~数百社もの求人からあなたに最適な求人を紹介してくれます。
また、応募書類の添削、面接日程の調整、労働条件や給与の交渉と全てを行ってくれます。
そのため、普段仕事で忙しくてもスムーズに転職活動に励めます。
ただ、ひとえに転職エージェントといっても、「求人数が多い」「新卒・第二新卒向け求人が多い」「高年収の求人を扱っている」「専門職系の求人を扱っている」「地方求人が多い」など、各転職エージェントによって特徴や強みはバラバラです。
したがって、これらを理解した上で”自分の状況に合った”転職エージェントを活用することで、満足のいく転職を叶えることができます。