仕事を辞めて転職するか悩む人が考えるべき3つのこととは?【解説】
そういえば、私の後輩が今の仕事がイヤで転職するって言うんですけど、どう思いますか?キャリ子 まだ2年しか仕事してないんだから、もう少し頑張ったら?って思っちゃいますよね!キャリ子 KEIう~ん、僕はそういう”逃げの転職”もナシではないかなぁと。 え?そうなんですか?!キャリ子 ケイさんも、私に同意してくれると思ったのに意外です。キャリ子 KEIただし、逃げの転職をするのであれば転職を決断する前に ...
「未だに圧迫面接?」圧迫面接を行う企業は辞退すべき理由【解説】
はぁ…。キャリ子 KEIどうしたんですか? 実は私が転職相談を受けている方が、先日面接を受けたんですけど、その面接が圧迫面接だったようでかなりショックを受けちゃったんですよね。キャリ子 面接官から強い口調で発言を否定されたり、横柄な態度で対応されたそうで、面接はしどろもどろになってしまったみたいで…。キャリ子 KEIそれは可哀そうですね…。 まぁ、まだ合否結果は出てないんですけど、 ...
何をもって「転職に成功した」と言えるのか?転職成功の条件とは?
KEIところでキャリ子さんは、「何をもって転職成功」だと思いますか? 「何をもって転職成功か?」ですか?キャリ子 う~ん、コレというのは難しいですねぇ。人によって違うでしょうし…。キャリ子 KEI確かにそうですね。 給料の低さに悩んでいる人であれば年収UPしたら転職成功ですし、残業の多さに悩んでいる人であれば残業が減れば転職成功と言えるじゃないでしょうか?キャリ子 KEIただ実際に ...
転職エージェントとの面談で明確にしておくべきたった1つのこと
KEIところで、キャリ子さんは転職エージェントとして、面談しやすい人とはどんな人ですか? 面談しやすい人ですか?? そうですね~…、明るい人ですかねぇ。キャリ子 やっぱり、こっちとしても明るい人だと話してて楽しいので!!キャリ子 KEI確かにそうかもしれませんね。 KEIではちょっと質問の仕方を変えると、「転職成功につなげやすい人」はどんな人ですか? 転職成功につなげやすい人…。 希望条件がキツすぎない人です ...
「やりたい仕事」を見つけるためには〇〇を意識することが重要な理由
ところでKEIさんは、今の仕事は元々やりたいことだったんですか?キャリ子 KEIまぁ、今の仕事はそうですね。でも、どうしたんですか? 実は、今転職の相談を受けている人からこんなことを言われまして…。キャリ子 転職はしたいんですが、特にやりたいことも無いんですよね。 変なこだわりがないのはいいんですけど、やりたいこともないと言われるのも困るなぁと。キャリ子 ...
”良い上司”とは、部下に仕事で〇〇を与えることができる上司
ところで、良い上司ってどんな上司だと思いますか?キャリ子 KEI”良い上司”ですか? はい!キャリ子 今日転職の相談に乗った人が、「良い上司に恵まれなくて…」って話してたんですけど、そもそも良い上司って何なんだろう…と思いまして。キャリ子 KEIちなみにキャリ子さんが考える良い上司ってどんな上司ですか? う~ん、そうですねぇ。キャリ子 KEI美味しい案件 ...
「上司を殺したい」と思った時に思い出してほしい4つのこと【紹介】
あぁ~もう!できることな殺してやりたいぃ~!!キャリ子 KEIどうしたんですか?すごい荒れてますね。 あ、ごめんなさい…。 実は最近、上司からの嫌味や意地悪がすごくて…。キャリ子 KEIなるほど。相当嫌な上司なんですね。 嫌どころか、本当に殺して…、あ、すみません。キャリ子 KEIいえいえ。その気持ちは分かります。 正直、「できることなら殺してやりたい! ...
「仕事で喧嘩できる職場は良い職場?」である理由とは何か?【解説】
はぁ…。キャリ子 KEI溜息なんかついて、どうしたんですか? 実は会社の同僚と喧嘩しちゃいまして…。キャリ子 KEIそうでしたか。 しかし、喧嘩できる職場というのは良い職場だと思いますよ。 そうなんですか?キャリ子 KEIもちろん、どんな理由で喧嘩したのかにはよりますが、仕事のことで言い争える職場は良い職場だと思います。 でも ...
「年収が上がらない」という人に欠けている”3つのもの”とは何か?
年収を上げる方法ってありますかね?キャリ子 KEI急にどうしたんですか? 実は友達が転職を考えているんですけど、「求人を見ても年収が上がるような転職先がない」らしいんですよね。キャリ子 KEIまぁ、今の時代は年収を上げる転職ができるのは4割ほどだと言われていますからね。 参照 「6割の人は年収が上がらない」思ったよりも厳しい転職活動のリアル - 講談社 となると、難し ...
なぜ錯覚資産をうまく使っている人ほど転職がうまくいくのか?【解説】
KEIところでキャリ子さんは”錯覚資産”は知っていいますか? なんか耳にしたことはありますけど、詳しくは…。キャリ子 錯覚資産は、「人生は、運よりも実力よりも『勘違いさせる力』で決まっている - ふろむだ (著)」で提唱されているもので、以下のようなものだとされています。 何1つウソをついていないのに、相手が勝手に思考の錯覚を起こすようなものが、「錯覚資産」です。 引用元 林修先生も注目する「錯覚資産」とは? 著者自らがそ ...