後悔を招く転職のタイミングとは?こんな時は転職してはいけない
ところで、転職っていつするのが良いんでしょうかね?キャリ子 KEIう~ん、転職に良いタイミングと聞かれると難しいですね。 実は先日、「将来的に転職しようと思っているのですが、どんなタイミングで転職するのが良いのでしょうか?」っていう相談を受けたんです。キャリ子 KEIそうだったんですね。 KEIただ転職となると個々人の状況や目的があるので、一概に「転職にはこのタイミングが良い」とも言えないんですよね。 &nb ...
転職エージェントが教える未経験OKの求人に応募する時に注意すること
年収を上げたいなら、やっぱり給与水準が高い業界へ転職するべきですよね!キャリ子 KEI確かに年収は業界によってかなり左右されるので、高い年収帯の業界に転職するのは一理ありますね。 やっぱりそうですよね!キャリ子 実は、今私が転職相談を受けている人が年収を上げたいみたいで、それなら未経験からでもチャレンジできる高年収帯の業界への転職を勧めようかなと思いまして。キャリ子 KEIそうだったんですね。 ...
【職業ランキング】最高の仕事は何なのか?3つの指標からランク付け
KEIところで、キャリ子さんは”最高の職業(仕事)”ってなんだと思いますか? 最高の職業ですか?キャリ子 それは人によって違うんじゃないでしょうか?だからコレというのは難しいと思いますけど。キャリ子 KEI確かにそうですね。 KEIしかしとても興味深いものがあって、米国で職業にランク付けをしているんです。 職業にランク付け??それは何ですか??キャリ子 KEIGlassdoorとい ...
「あなたの職場は当てはまる?」ブラック職場の特徴【パート2】
KEIところで以前、「『あなたの職場は当てはまる?』ブラック職場の特徴【パート1】」でブラック職場について紹介したのを覚えていますか? もちろん覚えていますよ!キャリ子 そこで挙がった特徴と自分の職場を照らし合わせてみましたけど、幸いにも当てはまるものはありませんでした。キャリ子 KEIそうですが、それは良かったです。 はい、私も安心しました!キャリ子 KEIしかし安心するのはまだ ...
「あなたの職場は当てはまる?」ブラック職場の特徴【パート1】
ところで最近「ブラック職場」ってのを聞いたんですけど、知ってます?キャリ子 KEIブラック企業ならぬブラック職場ですよね。 KEIその企業内に良い環境の部署(職場)がある一方で、同じ企業なのに悪い環境の部署(職場)がある様なケースもありますからね。 そういうことですかぁ。キャリ子 確かに会社自体はブラックじゃなくても、特定の部署だけブラックっていうことはあり得ますもんね。キャリ子 KEIそうなん ...
「これが潰れる会社」僕が目にした社長と社員のたった一つの特徴
顧客を失ってしまったぁ…。キャリ子 KEIどうしたんですか? 実は私が担当していた会社が潰れてしまって…。キャリ子 KEIそれは残念でしたね。 ところでケイさんは担当していた会社が潰れてしまった経験はありますか?キャリ子 KEI僕も10年以上仕事をしているので、担当していた会社が潰れたというケースは少なからずありますよ。 ちな ...
これから転職する人必見!不況時に転職に強い業界と弱い業界とは?
何か景気悪くなりそうですねぇ・・・キャリ子 KEIそうですね。 株かもかなり下がっていますし、リーマンショック以来の不況が訪れるかもしれませんね。 そういえばリーマンショックがあった時はかなり大変だったそうですね!キャリ子 私はその時はまだ学生だったのでいまいち分かってないんですよねぇ。キャリ子 KEI僕は採用の仕事をしていたので、それこそ大変でしたね。 KEIクライアントが軒並み採用を凍結したので、食い扶持 ...
【解説】「仕事でうまくいかないから転職しよう」という人は失敗する
はぁ~。キャリ子 KEIため息なんてついてど、どうしたんですか? 実は私の友達から転職の相談されたんですけど、彼女1年前に転職したばかりなんですよ。キャリ子 実際、その時も私が転職先を紹介したんですよね。キャリ子 KEI「もう仕事を辞めたい」、ということなんですね。 KEIでも、なぜもう転職を考えているんでしょうか? それが、「今の会社で仕事がうまくいかないから転職したい」らしいん ...
【解説】転職エージェントがオススメする転職エージェントの選び方
ところで、転職エージェントで仕事をしている私が聞くのもあれなんですけど、数ある転職エージェントの中でどこが一番良いんでしょうか??キャリ子 KEI一番良い転職エージェントですか?? 転職エージェントってたくさんあるので、どこが一番良いのか分からなくて・・・。キャリ子 KEI一番良い転職エージェントと言われると、それはなかなか難しいです。 KEIというのも、人によってマッチする転職エージェントは違 ...
【解説】「地方だと転職活動に困る」地方在住者がウマく転職する方法
やっぱり地方に住んでると、転職活動に困りますよねぇ。キャリ子 KEI確かに地方だと転職エージェントが無かったり、求人広告に載せてる企業が限られていたりと、そもそも求人を行っている企業を探すのが難しかったりしますからね。 都市圏だと情報は多いのに、”地方”となるだけで情報数は著しく少ないですもんね。キャリ子 地方に住む人はどうやって転職活動するのがいいのでしょうかね?キャリ子 KEIただ、地方在住 ...