「仕事が暇なときにやるべきこと」時間を有効活用する方法4選【紹介】
お疲れ様です!!キャリ子 KEI最近すごく元気ですね(笑) そうですか?! もしかすると、今は仕事が閑散期で暇なので体力も有り余ってるのかもしれません(笑)キャリ子 KEI仕事が暇なんですか? そうなんです。 なので、最近はデスクでボーっとしてますね(笑)キャリ子 KEIそれはもったいないですね…。 ...
「印象を制す者が面接を制す」面接の合否は9割が印象によって決まる
KEI面接って何によって決まると思いますか? う〜ん、これまでの実績?それとも話す内容ですか?キャリ子 KEI"印象"です。 印象で面接の9割が決します。 印象だけですか?!キャリ子 KEIはい、そうです。 それまでの経験や実績については、書類選考の時点で判断しています。 確かに経験や実績については履歴書や職務経歴書を見れば分 ...
「出世したい」科学的に示された出世する人の4つの特徴と2つの状況
あ~悔しいぃ!!キャリ子 KEIどうかしたんですか? 実は、私の同期がスピード出世したんですよ。 入社当時は同じ立場だったのに、なんか今では手の届かない存在になってしまって…。キャリ子 KEIなるほど、そういうことでしたか。 おそらくその方は、出世する人の特徴を兼ね備えていたんでしょうね。 出世する人の特徴ですか?キャリ子 KEIはい、出世 ...
「出世はした方がイイ!」出世がもたらすとても大きなメリットとは?
KEIところでキャリ子さんは出世したいと思いますか? 出世ですか? あまり考えたことはありませんでしたけど、私は出世に興味ないですね~(笑)キャリ子 KEIそうですか。 しかし、できることなら出世を目指すことオススメします。 出世はした方が良いってことですか?キャリ子 KEIはい、そうです。 でも、 ...
「通勤時間が長い人は注意!」通勤のデメリットが幸福度を爆下げする
あぁ~満員電車は疲れますね~!キャリ子 KEIそういえば電車通勤でしたもんね。 KEIさんは何で通ってるんですか?キャリ子 KEI僕は自転車です。会社まで7分なので。 近っ!でも家賃高くて大変じゃないですか?キャリ子 KEIそうですが、通勤によるデメリットと比べたら多少家賃が高いくらい平気です。 通勤によるデメリットですか?キ ...
仕事で感じる疲れのタイプとその解消法【11のタイプごとに解説】
あぁ~疲れたぁ…。キャリ子 KEIお疲れのようですね。 はい…、最近やたら仕事で疲れを感じるんですよ…。キャリ子 KEI疲れは溜まっていくと身体や精神に支障を来すので早めに解消した方がいいですよ。 じゃあ、とりあえず食べて寝てですかねぇ(笑)キャリ子 KEIただし、疲れのタイプ(種類)に合わせた対処を行わないと解消しませんよ。 ...
将来なくなる仕事が「事務職」である3つの理由とは何か?【解説】
KEIところでキャリ子さんは5年後、はたまた10年後も今と同じ仕事をしていると思いますか? 私は今の仕事が好きなので、おそらくしていると思います! でも、なんでですか?キャリ子 KEI今の仕事が5年後、10年後も存在していると考えたことはありますか? いや、考えたこともないです。 当たり前に今の仕事はあり続けると思ってましたけど…。キャリ子 KEIオックスフォード大学のマイケル・A ...
クロノタイプ診断サイトの日本語訳
この記事は、『【診断】クロノタイプに合った生き方を!人生を豊かにするために』で紹介したクロノタイプ診断サイトの日本語訳ページになります。 こちらを参考に、あなたのクロノタイプ診断にお役立てください。 「あなたの性別は」 (左から)男性 / 女性 / 選択しない 「あなたの年齢層は?」 「ちょっとした音や光で起きる」 (左から)はい / いいえ 「食べ物はそこまで重要ではない」 (左から)はい / ...
面白いアイデアが評価されない理由はそれがクリエイティブだから。
ダメだったかぁ~。キャリ子 KEI何がダメだったんですか? 実はうちの会社で、新規プロジェクトの発足にあたってのリーダー選抜試験があったんです。キャリ子 そこで私としてはかなり面白味のあるアイデアをプレゼンしたんですが、結果は落選だったんですよぉ。キャリ子 KEIそれは残念でしたね。 でも意外だったのは、当選した人がプレゼンした内容が割とありきたりのものだったんですよね。キャリ子 ...
「仕事の失敗談」みんなはどんな失敗をやらかしているのか?【紹介】
はぁ~。キャリ子 KEI落ち込んで、どうしたんですか? 実は仕事でちょっと痛い失敗しちゃいまして…。キャリ子 KEIそんな失敗誰にでもありますよ。 そうですかねぇ。キャリ子 ところでKEIさんて仕事で痛い失敗ってしたことあるんですか?キャリ子 KEIもちろん、ありますよ。 『【理由】「クレームをもらった・・・」そのクレーム体験が胆力を養う』でも話していま ...